2017年12月議会のおしらせ

2017/12/6
 河内長野市12月市議会が12月1日から20日までの日程で開かれています。
日本共産党議員団の質問と活動内容などをお知らせします。

「学ぶ権利」を奪う維新政治
長野北高校の募集停止を強行

 大阪維新の会、橋下徹氏が知事時代に「3年連続定員割れで廃校」とした府立高校条例に基づき、11月17日大阪府教育委員会は、「長野北高校を守る会」「柏原東高校を守る会」からの28219筆の署名や市民的な猛反対を押し切り、「中学生が減るのでやむを得ない」として長野北高校と柏原東高校を2019年度からの募集停止・廃校を教育委員全員賛成で強行しました。

 日本共産党市議団は昨年の12月議会で「長野北高校が2年連続して定員割れした。今年も定員割れすると3年連続となり廃校の対象になる。市としても大きなマイナス要因であり、定員割れにならないよう高校と連絡を取り対策せよ」と強く求めていました。
 今年の9月に府教育委員会で募集停止の議案が出され、日本共産党は9月市議会で再度どうなっているか質問しました。教育長は「昨年8月に府の教育監と存続の思いを共有していたので安心していた。新聞報道で募集停止を知った。危機感が足りなかった」などと述べ、無責任に何の対策もしてこなかったことが明らかになりました。日本共産党は、再度要望に行くよう強く求めました。
 それにも関わらず教育委員会は府へ行っておらず、やむなく日本共産党は11月8日に早く行くように申し入れ、念を押しました。ようやく11月15日に教育長は府教育委員会へ募集停止にならないように申し入れに行ったとの事です。

あまりにも無関心な市教育長

 教育長は、日本共産党が11月8日に申し入れた際、機能統合について「長野北高校に入学した生徒は長野高校に移り、長野高校で卒業できるので、お母さん方は喜んでおられる」と間違った理解をされていました。長野北高校には市内から毎年100人以上が進学しており、募集停止で志望高校を変更しなければならず、地元の高校で学ぶ権利が奪われる深刻な問題です。教育長として、生徒の気持ち、人生についてどう考えるのか、保護者の不安や、進路指導現場の教職員の並ならぬ苦労を考えると、怒りが納まりません。

ただちに府に働きかけよ  日本共産党

 最終決定は来年2月の府議会です。日本共産党は、子どもに寄り添おうとしない市教育委員会の姿勢を正し、長野北高校を廃校しないよう大阪府に働きかけるよう求めてまいります。


旧消防署跡地(本町)に「コメダ珈琲」が優先交渉権

  310号線NTTビル前の旧消防署跡地約330坪の活用について、観光バスの駐車や河内長野特産品の販売などを条件に※プロポーザル方式で公募した結果、優先交渉者に「株式会社コメダ」が決定しました。市は年内をめどに契約締結を目指し、夏頃オープンの予定です。

※プロポーザル方式=複数の事業者が事業の企画提案を行い、その中から選考する方式

コメダ珈琲
全国チェーンのコーヒーショップ
写真は「コメダ珈琲」金剛東店



日本共産党 個人質問

 宮本 さとし 議員  12月12日(火)  13時~

  1. 人口減少化が進むなか、本市の街づくりにおいて中学校全員給食の実施は急務。共働き家庭が増えるという環境変化の中、成長期に栄養の偏りがない温かい給食を提供できるよう、小学校と同様の全員給食の方式にすべき。市長の考え方をあらためて聞く。
  2. 近畿大学医学部付属病院の大阪狭山市からの完全撤退問題について。
  3. 先の台風で石仏小学校グランドの端が大きく崩れた。本格復旧への今後の見通し、予算措置は。指定緊急避難場所としての位置づけは今のままでいいのか。

 にわ 実 議員   12月12日(火)  15時半頃~

  1. 台風21・22号の被害状況は。住宅への被害や死亡・大けがをした時の、災害見舞金制度の創設を。
  2. 南花台公民館の雨漏改修工事が10月に終わったが、経過を見て再改修工事もあり得る事を前提にせよ。
  3. 府教育委員会は2019年4月から長野北高校を募集停止すると決めた。教育長は府教育委員会へ募集停止にならないように申し入れに行ったと聞くがその内容と結果は。

 かどの 雄一 議員  12月13日(水) 10時~

  1. 介護保険を誰もが利用できるように。
    (1)特別養護老人ホームの待機者をなくすための対策は。 
    (2)ショートステイの増設など今後の取り組みはどうなるのか。
    (3)大東市では介護保険からの「自立」「卒業」という名のもとで利用締め出しが行われているが、当市は今後どのような総合事業をめざすのか。
  2. 2018年夏に予定されている中学校の普通教室へのエアコン設置の準備はできているのか。小学校へは中学校設置後すぐに取り組むべき。
  3. 放置空き家対策を解決するためには「課」を新設すべきではないか。抜本的解決までは、交通の障害になる道路にはみ出した樹木の伐採をやるべき。

 だばなか 大介 議員  12月13日(水)  11時頃~

  1. バス停などにベンチを。
  2. サイクリストを呼び込むために。
    (1)自転車レーン(水色)の設置促進を。
    (2)石川沿いの「南河内サイクルライン」を「くろまろの郷」や「関西サイクルスポーツセンター」を経由し「滝畑」まで伸ばすよう国・府に申し入れを。
    (3)各観光施設との連携で相乗効果を。
    (4)「関西サイクルスポーツセンター」へのお客さんに「くろまろの郷」などにも来て頂けるよう看板や案内を。
  3. 保育料の多子減免の充実を。
  4. 18才まで医療費を無料に。

どなたもお気軽に傍聴へ

 本会議の傍聴入り口は、市役所来庁者駐車場側入口を入ってすぐ右側です。
 委員会は、議会事務局でお尋ねください。
 
 予定時間は多少前後することがありますのでご了承ください。



もどる