2017年3月議会のおしらせ

2017/3/3
 河内長野市3月市議会が3月1日から27日までの日程で開かれています。
日本共産党議員団の質問と活動内容などをお知らせします。

小中学校へエアコン設置! 2018年度~

 1日の市議会本会議で島田智明市長は市政方針演説の中で2018年度から、まず中学校から普通教室へのエアコン設置をすると述べました。
 2014年10月31日付で「小中学校の普通教室にエアコン設置を求める会」から5335筆の署名とともに要望書が出され、日本共産党も2002年に初めて議会で取り上げて以来、繰り返し普通教室へのエアコン設置を求めてきました。
 市長が、エアコン設置時期を明言したのは大変喜ばしいことです。日本共産党は、今議会で今後の計画の具体化を明確化させると同時に、早く小学校にも設置されるよう求めてまいります。
 

自治会補助金が復活 住民運動の力!

 2016年3月議会にサニータウン自治会から市内31自治会代表の賛同署名を添えて「廃止された自治会への備品購入補助金を復活して欲しい」との請願が出されましたが議会で否決されていました。
 しかし新年度で小さな自治会でも使える補助金として形を変え上限30万円で自治会支援制度が復活します。
 これは市内31自治会代表の署名を添え議会請願を行った住民運動の成果です。

救急隊が増隊

 2014年9月決算委員会の日本共産党の質問で救急隊がすべて出払ってしまう事態が毎日起こっていることが発覚。日本共産党は増隊を求め続けてきました。
 来年10月に救急隊を1隊増やし4隊体勢に強化することになりました。
 本市では、高齢化のもとで2028年に救急車需要のピークを迎えます。救急隊の増隊は、大変喜ばしい事です。

下水道料金値上げ!?

  下水道料金を7月から10%値上げする議案が出され、2年後には上下水道をさらに値上げしたいと説明がありました。
 今回の値上げは、下水道事業に使っている税金を削減し、その同額分を市民の使用料に上乗せし、使用料だけで下水道事業を行おうとするものです。
 現在の上下水道使用料では、今後人口減のもとで更に収支不足が拡大するのは事実です。しかし上下水道事業は、人の命を左右する重要なライフラインです。使用料金も使えば使うほど高くなる仕組みで、民間経営の考え方を持ち込むものではありません。儲けにならない事業だからこそ税金で負担すべきです。
 問題の核心を隠して、今回値上げし、2年後の値上げありきで事を進めるのでは、本当の未来の街のあり方にとってためになりませんし、市民の理解は得られないのではないでしょうか。。

南海電鉄と懇談しました
 
  2月28日、南海電鉄に要望・懇談を行いました。日本共産党からは大阪15区生活相談室長の「ため仁史」、河内長野市・大阪狭山市・富田林市・千早赤阪村の議員が参加しました。南海電鉄と日本共産党の懇談は毎年行っています。

 トイレットペーパーの設置については、何年にもわたり要望を重ねる中で、まず難波と極楽橋に設置され、その後、1日の乗降客数が1万人以上の駅、そして5千人と広がり、今年度中には1千人の駅に設置するとの大変喜ばしい回答でした。このために今年度、滝谷駅(12月末)、美加の台駅(2月24日)に設置されました。

 ホームドアの設置については、国の基準は1日の乗降客数10万人以上の駅とされており、南海全線での対象は難波駅だけとのことです。現在プロジェクトチームをつくり検討中とのことでした。

 河内長野市議団からは、美加の台駅の無人駅問題をはじめ、天見駅トイレの簡易水洗化、列車の空調の温度調節など要望しました。

 



日本共産党 代表質問

 宮本 さとし 議員  3月10日(金) 10時~

  1. アベノミクスのもと個人消費が低迷する中、 自治体として市民のくらしを守り、活力を生むために必要なことは。
    国や府はカジノで経済活性化を進めようともくろんでいるが市長としての考えは。
  2. 教育環境の充実に向けて。
    (1)中学校における全員喫食方式はもとより地産地消の追求、又無償化も今全国の流れ。あらためて考え方を問う
    (2)「施政方針」の中で小中学校普通教室へのエアコン設置を2018年度から始めると示された。工事はどの時期に何校で行われるのか。
    (3)就学援助金(入学準備金)の3月支給を。
    (4)最近名称が変わっている小中学校があると聞くが,名称はどのようにして決められるのか。
  3. 公共交通の充実について
    (1)モックルバスの課題として市はルート・乗り継ぎ・便数の充実などあげているが課題は進んでいない。何が問題か。
    (2)お出かけ応援制度、タクシー補助券などを様々な角度で。
  4. ごみの個別収集に向けて。
  5. 空き家・空き地の有効活用は商業利用や家庭菜園など利用が容易となる仕組みを。
  6. 指定管理者制度における委託はこの間の事件を教訓に個別案件ごとに根本的に見直せ。
  7. 身近なくらしの安心・安全にかかわって。
    (1)国道371バイパス南行き下り線「しっとう屋」前交差点に左折専用路線の整備を。
    (2) 2年前も取り上げた南海バス北青葉台線コノミヤ前の新設について、その後財政負担の課題など調整は進んだのか。
    (3)市街地におけるイノシシ対策について。
    (4)南海天見駅のトイレの整備に関する調整は進んでいるのか。

日本共産党 個人質問

 にわ 実 議員  3月11日(月)  10時~

  1. 日野土砂不法投棄事件について。昨年12月6日の家宅捜査の結果は。府の崩落土砂対策について。残土の最終処分は。完全撤去への道筋は。
  2. 南花台UR集約型団地再生事業について、昨年12月26日に締結した協定書の主旨は。 35棟~46棟に居住する方の転居について。
  3. 避難準備情報発令時における避難場所の開所について。
  4. マイナンバー制度について。

 だばなか 大介 議員  3月11日(月) 16時頃~

  1. 市民サービスの充実を。
    (1)寺ヶ池公園弁天広場に時計の設置を。
    (2)錦渓苑やあやたホールなどにウオーターサーバー・冷水機を。
  2. 給食について。
    (1)中学校給食を小学校と同じ全員喫食の完全給食に。
    (2)給食費の多子世帯減免や無料化は全国の流れです。大阪初の取り組みとして行い、子育て応援のまちの発信を。
    (3)地産地消の推進を。

 かどの 雄一 議員  3月11日(月) 16時半頃~

  1. 安倍政権がすすめる医療、介護、年金の負担増と給付減による市民への影響について。自治体からも「この社会保障改悪に反対だ」という声を上げよ。
  2. 金剛コロニーの障がい者の短期入所事業(ショートステイ)と日中一時支援事業の廃止問題について。
  3. 歩道へのベンチの設置について。

どなたもお気軽に傍聴へ

 本会議の傍聴入り口は、市役所来庁者駐車場側入口を入ってすぐ右側です。
 委員会は、議会事務局でお尋ねください。
 
 予定時間は多少前後することがありますのでご了承ください。



もどる