2012年12月議会のおしらせ

2012/12/05
 河内長野市12月市議会が12月3日から21日までの日程で開かれています
日本共産党議員団の質問と活動内容などをお知らせします。

芝田市政 高齢者いじめの 次は 子ども切り捨て

財政体質改善プログラム発表される

 市は11月15日、議会に対し「財政体質改善プログラム」と称した、さらなる市民いじめの5ヶ年計画を発表しました。(概要は下記参照)その総額は5年間で37億7千万円。主に市民サービスへの予算削減です。
 これまで市は、「集中改革プラン」や「財政健全化プログラム」と称して、上下水道料金の値上げ、敬老優待パス券の廃止、窓口手数料や施設利用料の値上げなど、市民への痛み押し付けを実行してきた上の、さらなる仕打ちです。
 河内長野市は12月の市広報でも書かれているように、健全な財政状況です。財政圧迫の原因は、1、小泉三位一体改革 2、人口減 3、借金の返済 であり、福祉にお金を使いすぎていたからではありません。
 日本共産党は、やるべきことは「借金を重ねるムダな大型公共工事はやめ、市民応援の施策で、子育て世代の人口増、市民の懐をあたためること」それでこそ市税収入は増え市財政は好転すると主張し、市民いじめの「財政体質改善プログラム」には徹底的に反対します。
 市が計画中の「財政体質改善プログラム」
  • こども見守りパトロールの削減・廃止
  • 公立・民間保育所の保育士削減
  • 幼稚園入園奨励金の削減・廃止
  • 公立保育所の延長保育料値上げ
  • 三日市幼稚園の廃止
  • 烏帽子形プールの廃止
  • 学童保育・公立保育所・斎場・滝畑ふるさとの森センター・市営住宅管理などの一部民間委託
  • 公共施設の駐車場の有料化
  • 使用料・手数料の値上げ
  • 水道料金福祉減免の廃止
  • 市税などすべての取り立てを強化
  • 福祉センターのカラオケ有料化
  • 下水道会計を企業会計にし、市役所5F下水道課のフロアー家賃を下水道会計より市が徴収(けっきょく負担は下水道料金に)


日本共産党 個人質問

 宮本 さとし 議員  12月12日(水) 11時半頃〜

  1. 「授業アンケート」について。 この間実施された「授業アンケート」は個人情報保護条例に抵触するなどのさまざまな問題指摘がある。保護者と信頼関係を損なうような授業アンケートは実施せず、保護者とのつながりを深め、教員同士がさまざまな実践交流の中で互いに高めあうことのできる教育条件づくりにこそ力をいれよ。
  2. 自主防災と防災訓練について。避難場所の検討と、より現実的な防災訓練にむけ具体化を。また、各地元から出される要望や不安に耳を傾け、より市民の安全確保と防災意識の向上に向け努めよ。
  3. 市営テニスコートの整備は早く具体化を。

 かどの 雄一 議員  12月12日(水) 14時頃〜

  1. 今後5年間で推し進めようとしている、市民いじめの「財政体質改善プログラム」では市財政は好転しない。主に子育て世代を切り捨てる内容だ。
  2. 市が出資している「河内長野都市開発株式会社」の諸問題について。
  3. 近鉄の汐ノ宮駅の無人化については撤回を。各駅にトイレットペーパーを早急に設置するよう要請を。
  4. 公園の園名柱への名前を統一せよ。

 たけとみ唱子 議員  12月12日(水) 14時半頃〜

  1. 開発観光株式会社による清見台一丁目の有料老人ホーム(住宅型)建設計画について、地域住民の声を聞いて住みよいまちづくりを。市は、開発観光株式会社へ地域住民への説明責任を果たすよう指導すべき。
  2. 有料老人ホーム(住宅型)の市の考えは。
  3. 市財政体質改善プログラムの水道料金福祉減免制度の廃止は許されない。
  4. 乳がん検診の回数増を大阪南医療センターに引き続き求めよ。

 にわ 実 議員  12月13日(木) 10時〜

  1. 教職員勤務実態の改善について。
    (1)教職員超勤問題のその後の対策は。
    (2)教職員休憩室はどう改善するのか。
  2. 原発に頼らず自然エネルギーを活用する自治体へ。
    (1)一般家庭向け太陽熱温水器と太陽光発電システム補助制度や、小風力発電の補助金制度を設けよ。
    (2)公共施設の太陽光発電や小水力発電を、積極的に計画してはどうか。
  3. 費用対効果、バランスの取れた道路網を構築し、安全・安心の街に。
    (1)市道三日市高向線の通称「よしや峠」本格的な市道拡幅計画を持て。
    (2)歩道の傷みが激しい。主要な歩道は車イスでも通行できるように改修せよ。

 だばなか 大介 議員  12月13日(木) 11時半頃〜

  1. 防犯灯のLED化で自治会・地元業者・市に活性化を。
  2. 貴望ヶ丘府営14棟〜松ヶ丘公園間の里道に防犯灯を。
  3. 資源ごみ類の保管場所が大変。
    (1)ペットボトルをプラと一緒に月2回の回収に。
    (2)資源ごみ・プラ・ペットボトルをいつでも持って行ける場所と時間の拡大を。
  4. 学童保育は保護者の声を聞いて。
    (1)4年生以上受け入れの進捗は。
    (2)終了時間を19時までに。
    (3)学校休日の開始を8時に。

どなたもお気軽に傍聴へ

 本会議の傍聴入り口は、市役所来庁者駐車場側入口を入ってすぐ右側です。
 委員会は、議会事務局でお尋ねください。
 
 予定時間は多少前後することがありますのでご了承ください。



もどる

1