河内長野市12月市議会が12月2日から19日までの日程で開かれました。
日本共産党議員団の質問と活動内容などをお知らせします。
ノバティ「西友」が3月で撤退を表明
従業員の雇用・地元への影響は重大
日本共産党は議会で質問・市長に緊急申し入れ
<質問> 河内長野駅は本市の玄関であり、ノバティは本市の顔として駅前再開発をすすめ大型店「西友」を誘致して、1989年オープンした。しかし経営不振もあり撤退するとウワサされてきたが本当なら本市にとって大変な危機になると芝田市長に質問。
またノバティ内の個人店舗や長野商店街も壊滅的になる。市長は危機管理担当の市長補佐官を任命したが、西友の撤退に関係ないとの事である。市長は政治的手腕を発揮せよ。
<その後の経過と市の答弁>
12月11日の市議会本会議では、市長補佐官を配置するなど含めて対応したいと答弁。
12月15日に西友より「2009年3月で撤退する」と市に正式表明があった。
それを受け、日本共産党市議団は、12月17日、新年度予算折衝の場で、西友撤退後の地元への影響や従業員の雇用問題など、今後の対策に万全を期すよう緊急申し入れをしました。
第4期(平成21年〜23年度)の介護保険料が値下げに!
5億円の介護給付費準備基金残高全額取り崩し
… 日本共産党が主張
第4期(平成21年〜23年度)の介護保険料は介護給付費準備基金を全額取り崩し、被保険者に還元され、保険料が値下げされる予定です。これにより、65歳以上の方の第1号被保険者の介護保険料基準月額は現在(第3期)の4227円から4000円〜4200円になる見込みです。正式には第4期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画が策定され、3月市議会で決まる予定です。
日本共産党は、決算剰余金を積み立てた介護給付費準備基金は、早く還元し、保険料を抑制するよう訴えてきました。さらに保険料を軽減するために、歳出の介護給付費総額は多く見込まず、実態にあった数値を見込むよう主張しています。
福祉センターお風呂が有料に 市長の初仕事!?
有料化に自民・公明・民主が賛成 日本共産党だけが反対
福祉センター(錦渓苑)、地域福祉センター(あやたホール、くすのかホール)の入浴料は、これまで無料でしたが、平成21年4月より1回100円になる条例が市長より提案され、自民・公明・民主の賛成多数で可決されました。日本共産党は老人福祉の後退、高齢者の楽しみを奪うことになるもので有料化には反対しました。
高齢者の負担増は一千万円にもなります。福祉センターのお風呂など福祉施設の利用は原則無料であるべきです。お風呂の有料化は、その他の施設使用料の値上げや有料化につながります。その上、このような、重要事項を利用者の実態調査もせず、また、市民の声を聞くことなく有料化を強行することは許されません。
出産一時金3万円アップ
出産一時金が35万から38万円に引き上げる議案も決まりました。これは「脳性まひ」の子どもに対応するため、妊婦が払う分娩費が3万円値上げされることに対応するものです。
日本共産党は一時金の増額には賛成ですが、財源が不透明な交付金になっているため、最終的に保険料の値上げにならないように求めるものです。
市長補佐官を設置
12月1日から市長を補佐する「市長補佐官」が設置されました。
1、まちづくり担当(共同の仕組みづくり)
2、危機管理担当
の2人が担当します。
市長補佐官を新設する事については、市議会会派幹事長会議で議論が続出しました。
救急医療の充実を ・・・ 宮本さとし議員が質問
<質問>
救急医療体制の拡充は市民・医師会の声を十分に聞きさらに市として積極的な役割を!
<市の答弁>
初期救急医療体制の構築を進める。
救急搬送の集中する午後8時から午後11時までの準夜診療に対応できるよう初期救急受け入れ病院(内科系・外科系の当番病院を南河内圏域内で確保することも含め)を新たに確保する。
二次救急医療体制についても広域で「輪番制病院」を加えて強化する。(この間河内長野市内では二次救急病院が5病院から3病院に減少しています)
実施については来年4月からスタートする。
産科の確保を ・・・ 宮本さとし議員が質問
<質問>
市内において少なくなった産科を心配するお母さんの声を聞く。市としてのアプローチは。
<市の答弁>
市内の分娩ベッドの廃止や完全予約制になるなど産科医師や分娩機関の確保が課題になっていることは認識している。国・府に産婦人科医の養成、分娩実施施設の確保に向け要望していく。
市民健診が特定健診に代わり
受けられなくなった人の対策を ・・・ 南あきら議員が質問
<質問>
今までは40歳以上の全ての市民の「健康診査」は「基本健診」として行われていた。国の医療制度改悪で今年度から「特定健診」に変わった。今まで検査を受けていた人が受けられない、検査項目が減った、またガン検診が有料化され負担が増えたなどの市民の声が聞かれる。
早期発見早期治療の立場から見て受診できない人を無くせ。
<市の答弁>
今年度、4月〜11月までのガン検診は大腸ガンは以前と比べ3035人、子宮ガンは306人減少している。40歳〜74歳までの健診は共済組合、社会保険など分かれ、この分の受診把握は出来ていない。特定健診受診者は9月現在2900人で13%になっている。
保育施策の充実を ・・・ だばなか大介議員が質問
<質問>
1、市は今年春に保育料の値上げをしたにも関わらず、来年度から3歳児の保育士の配置基準(15人に1人)を国基準(20人に1人)に減らすと計画している。いま若い世代の人口減が市の根幹を揺るがしている。子育て支援が必要な時。将来に向けいまやらなければならないことと、反しているのではないか。
2、府がこれまで民間保育所に出していた補助金を一般財源化すると言っている。市は同等の補助を行え。
<市の答弁>
1、お金が無い。府下8割の自治体は国基準だ。
2、府の方針に沿ってやる。
だばなか議員はいま2歳児で20人のクラスでは保育士は4人いるが、この改悪が行われれば来年は保育士が1人になる。ある園長さんは「3歳は人生で初めての反抗期を迎える、生まれて初めて自分を主張する時、体も一気に大きくなる。一人の人間として大きく成長しようとする時。だからこそ一人ひとりの心に目を向けた保育が必要」と語っておられた。なんとしても現制度を守るよう強く訴えました。
パチンコ店の光害により
近隣農地の農作物に被害 ・・・ かどの雄一議員が質問
<質問>
パチンコ店の光害により、松ヶ丘東町の近隣農地の稲穂に被害が出ている。どのような対応をしたのか。
<市の答弁>
水稲への影響について、「大阪府食とみどり技術センター」は夜間も長時間光を浴び続けることにより、障害が発生することがありえると言っている。
市としてはパチンコ店に対して、照明器具の角度の変更や点灯時間等の改善をお願いしている。
農業問題から ・・・ 宮本さとし議員が質問
<質問>
学校給食における地産地消。 農政としての取り組みは。
<市の答弁>
19年度は25.9%で18年度の22.55%より若干向上した。地元の食材活用は意義が大きい。
農地利用集積制度(農地の円滑な貸し借り)や就農者への各種支援など農産物の安定した供給をはかり、地産地消はいっそうすすめていきたい。
<質問>
農作物被害よけの防護策は「電気柵」なども補助の対象に。
<市の答弁>
地域の実状にあわせて電気柵、からしネット、ワイヤーメッシュなど支援できるようにしていきたい。
予算も340万円(20年度は189万円)に上げるよう調整している。
合併問題について ・・・ だばなか大介議員が質問
<質問>
本当に市民に1円の負担も無いのか。
1、府が出すと約束している20億円で足りなければ、まだ出してもらうのか。
2、堺への道路の話があるが、これも全額府が出すのか。
合併問題について、市民が意見を言う場が一度もない。合併新法の期限切れが迫っているが、市民に対する説明でなく、市民の声を聞くタイムスケジュールを示せ。
<市の答弁>
新市の新しい姿が見えてきたら、意見を聞く。
だばなか議員はそれでは間に合わない、結局説明だけの押し付け合併になる。市長は「市民の意見を聞いて慎重に」とした公約を守れと追求しました。
安全・安心 住民に喜ばれる・利用したくなる
公共交通のバス運行を ・・・ 吉田礼子議員が質問
<質問>
市は、計画的に説明会・出前講座など取り組み市民の声を聞き、住民が利用したくなるバス運行に取り組め。
行政、バス事業者、住民によるバス運行協議会などを組織し、利用の実態や問題点を見渡し、創意を持って改善せよ。
<市の答弁>
今後は、「あり方」に基づき、公共交通の課題がある地域などで、地域住民の皆様とのワークショップなどを開催し、「考える機会」を設けて、相互理解を深めたい。今は下里などの公共交通空白地域に試行的に取り組んでいる。いずれにしても住民・公共交通事業者・行政が協働体制で取り組むことで、地域住民が乗りたくなる、乗り続けたい公共交通が実現できるように努力する。
吉田議員は以上のような答弁を得ることができたので今後も市民とともに頑張って、よりよいバス運行ができるように頑張ります。
障害者が人間らしく生きられるように
市独自の施策充実を ・・・ 吉田礼子議員が質問
<質問>
重度障害者医療助成制度は継続し、窓口での一割負担導入をやめよ。
<市の答弁>
府には、現行制度を強く要望している。
<質問>
特別支援が必要な生徒に対して、個別に学習・指導する場所(教室)や指導する人を配置せよ。
<市の答弁>
別指導のためのリソースルームを各学校に設置。市独自で支援員5名配置している。今後も積極的に各学校の活動を支援していく。
吉田議員は今後も支援が必要な子ども達が充分に学習・指導できる教育条件整備になるように、みなさんとともに頑張ります。
<質問>
体温調節が難しい児童・生徒も多い。養護学級にはエアコンの設置を。
<市の答弁>
小学校22学級・中学校11学級でエアコンの設置は長野小学校・長野中学校にはエアコン設置している。またこれらの学級以外の養護学級では、実態に応じてエアコン設置しているが、今後は状況に応じてエアコン設置していきたい。
市のテレビ共聴施設早くデジタル放送を流せ
市民相談窓口を設けよ ・・・ にわ実議員が質問
<質問>
2011年7月には、アナログ放送が中止されます。にわ議員は、市に関係する6つの共聴施設に関係する市民は約1700世帯、1日でも早くデジタル放送を配信せよ、またデジタル放送に関する市民相談窓口を設けよと質問しました。
<市の答弁>
市は、今6つの地域の調査が終わり、地元の方と調整している。早く見られるよう努力しています。また相談には内容により2つの専門機関を紹介していると答弁しました。
にわ議員はデジタル放送化が現状で推移すると市内で1万4千台のテレビが見られないまま残ります、国民が視聴できる条件が整うまでアナログ放送打ち切りを延期すべき。この事を国に要望せよと訴えました。
公園の整備 ・・・ 吉田礼子議員が質問
<質問>
公園などの遊具は、撤去ではなく、整備をして、安心して子ども達が利用できるようにせよ。
<市の答弁>
現在630カ所ある公園整備について、遊具などの点検は定期的にしている。危険な遊具については使用出来ないようにしているが、出来るだけ整備して利用できるようにする。
吉田議員は破損している遊具は撤去しているところがあると住民から指摘があります。安易に撤去するのではなく整備をして子ども達が安心して利用できるように今後も頑張ります。
校舎耐震化完了は繰り上げよ!
予定は2016年 待てない ・・・ にわ実議員が質問
<質問>
にわ議員は、公立小中学校の校舎の耐震化は補助金を有功に活用し、完了を繰り上げるべき。現在は耐震診断率100%、耐震化工事率 %。府内では大阪、堺、東大阪市を除くと一番です。しかし、第2次診断をしていないので特別補助金が活用できないでいます。2次診断を早く完了し、完了年度を早めよと問いただしました。
<市の答弁>
市は、2次診断を来年度で全部実施し効率的に耐震化を進める予定と答弁しました。
<質問>
公立民間を間わず幼稚園、保育所は耐震化は進んでいるのか。
<市の答弁>
市は、公立幼稚園・100%、民間幼稚園・府平均60%、公立保育所・100%・民間保育所・68%と答えました。
にわ議員は民間幼稚園は府を通じて、民間保育所は、市が指導し早く耐震化100%になるよう要望しました。
通学路の安全対策を ・・・ 南あきら議員が質問
<質問>
府道河内長野千早城跡線のくずの口橋から東片添町入口までの間、通学路であるが、樹木が茂り、うっそうとしていて危険。剪定せよ。
<市の答弁>
大阪府富田林土木事務所に依頼。木を全て伐採するのかどうか、管理についても検討している。
道路整備について ・・・ にわ実議員が質問
<質問>
市道三日市高向線「よしや峠」約450mの拡幅と中高向交差点の信号機は、地元より要望が強い。どうなっているのか。
<市の答弁>
「よしや峠」は都市計画マスタープランで位置づけているが早期着手は未定。信号機は「歩行者溜まり」が必要であり難しい。
美加の台駅の整備 ・・・ 宮本さとし議員が質問
<質問>
美加の台駅のエレベーターの設置は平成22年の目標に向け早くすすめよ。
<市の答弁>
平成22年までに整備を行う計画であるが事実上河内長野駅の整備が先となり美加の台駅はその後の着手となる。
南海としても必要性を認識しており、22年を仮に過ぎても実施に向け具体化していく。議会外の情報。
高低差が大きくエレベーターの
早期設置が望まれる美加の台駅
もうけ本位の乱開発から街を守れ ・・・ だばなか大介議員が質問
<質問>
ホワイトタウンと寺ヶ池住宅の間の土地で、業者が13mのよう壁を作り埋立し住宅を作る、隣接の公園用地も埋めるという話がでた。
1、桜並木の公園の埋め立ては許すな。
2、現在、崖の地肌がむき出しなっている。つづきの崖では過去に大規模ながけ崩れも起きており近隣住民は非常に不安な毎日を送っている。住民の不安を取り除け。
3、この場所に限らず、乱開発から街を守るルールをつくれ。
<市の答弁>
1、公園の埋立はさせない。
2、業者に防災工事をさせた。大雨に備え、定期的に現地のパトロールをする。
3、新たな条例の設置を考えている。
みなさんとご一緒に要望実現 | |||||||
木戸東町の木戸住宅公園に 水銀灯が設置されました 木戸住宅公園への公園灯設置は住民のみなさんの強い要求でした。市に要望書を提出されていました。この度公園の南東側に水銀灯2基が設置され、11月末頃より点灯しています。 |
|||||||
消防団第三分団(千代田班) 新屯所竣工される 平成20年12月7日に、消防団第3分団(千代田班)の新しい屯所の竣工式が行われました。設置場所は千代田神社内の西側で、千代田神社をはじめ多くの関係者の協力で完成したものです。建物は耐震化されるとともに、境内にマッチしたものとなっています。 消防団からは、市民の生命と財産を守るため、此処を拠点として、さらに消防活動に励みますという力強い決意がありました。 |
|||||||
大師町の危険な三叉路に グリーンベルト設置 |
|||||||
日東町内デコボコの歩道が改修される |
|||||||
河内長野郵便局前の浸水対策工事きまる 周辺に浸水した河内長野郵便局(喜多町)南側にある市道下の水路の暗渠を太いものに交換する工事が決まりました。工期は2009年2月〜3月です。 |
|||||||
三日市町駅ロータリー横の横断歩道 押しボタン信号設置が決まる この場所は、道路が完成してすぐから危険であると指摘。安全対策を申し入れていました。 |
|||||||
市道高向−広野線 第一期悦過坂拡幅工事 2月に完成! 第2期以降の工事については土地買収などもありまだ未定となっています。早期完成に向け今後も要望していきます。 |
|||||||
|
今議会に出された意見書案
今議会には市民団体などから下記の意見書が提出されています。
日本共産党 個人質問
宮本 さとし 議員 12月11日 午前10時〜
1、産科の減少など、医療体制の問題について。
2、学校給食の地産地消や、農業従事者の実態、電柵等の防護策(イノシシ対策)の支援など、農業問題について。
3、美加の台駅とその周辺の環境整備について。
かどの 雄一 議員 12月11日 午前10時半頃〜
1、福祉センターのお風呂など福祉施設利用を有料化するな。
2、平成21年度からの第4期介護保険料は値下げせよ。
3、パチンコ店の光害により農作物に被害が出ているのではないか。
南 あきら 議員 12月11日 午前11時頃〜
1、芝田市長の政治姿勢を問う。
今の予算は骨格予算であり芝田市長のもとで商店や市民のくらしを守る予算を組むべきではないのか。
2、市民の「健康診査」は今年度から検査項目が減らされ負担が増えて受診率が減った。改善せよ。
だばなか 大介 議員 12月11日 午前11時半頃〜
1、河内長野市と千早赤阪村との合併問題について。ほんとうに市民に1円の負担もないのかなど。
2、公立保育園の充実と民間保育園の補助金の増額など、子育て支援施策の充実で保育を守れ。
3、ホワイトタウン横の森林伐採について。
吉田 礼子 議員 12月11日 午後2時頃〜
1、安全で安心住民に喜ばれる、利用したくなる公共交通のバス運行を。
(1)地域説明会も見通しをもって取り組むようにせよ。
(2)その場しのぎの対応にならないように行政、バス事業者、住民によるバス運行協議会などを組織し、
利用の実態や問題点を見渡し、創意を持って改善できるようにせよ。
2、障害者が人間らしく生きられるように市独自の施策充実を。
(1)重度障害者医療助成制度は継続し、窓口での1割負担導入をやめよ。
(2)教育分野に関わって。
・特別支援が必要な生徒に対して、個別に学級・指導する場所(教室)や指導する人の配置をせよ。
・養護学級(支援学級)に、エアコンを設置せよ。
3、公園整備で子ども達が安心して利用できるようにせよ
にわ 実 議員 12月12日 午前11時半頃〜
1、2011年に地デジになり、地上波アナログ放送が中止される影響について。
2、学校耐震化工事について。
3、住みよい街づくりについて。
(1)中高向の信号機設置の進捗は。
(2)市道三日市町−高向線、通称「よしや峠」の拡幅計画は。
どなたもお気軽に傍聴へ
本会議の傍聴入り口は、市役所来庁者駐車場側入口を入ってすぐ右側です。
委員会は、議会事務局でお尋ね下さい。
★議会事務局 : 市役所前バス停入り口から入って左の階段を2階に、まっすぐ進んだ正面です。(エレベーターも利用可です)